Macで複数の写真(画像)を一括でリサイズする方法はいくつかありますが、「iMage Tools」というアプリを使った方法をご紹介します。
リサイズと同時にファイル名の変更もできるのでとても便利です。
iMage Toolsをダウンロード&インストールする方法
- App Storeより「iMage Tools」をダウンロードする
- 「入手」ボタンをクリックする

- 「インストール」ボタンが表示されるのでクリックする
- インストールが完了したら「開く」ボタンをクリックする
- 「iMage Tools」が起動されます

写真(画像)をリサイズする方法
- リサイズしたいファイルを選択して「iMage Tools」にドラッグ&ドロップする
または画面左上の「+」ボタンを押してファイルを指定することもできます。
もちろん複数ファイルを指定することも可能です。

- 取り込んだ写真のサムネイルが表示されます
画面右下のスクロールを動かすと、サムネイルが大きくなったり小さくなったりするので調整してください。

- 画面右の「Resize」をクリックするとメニューが表示されます
- Fixed Width(横幅指定)
- Fixed Height(縦幅指定)
- Percentage(パーセント指定)
- Fit to Rectangle(縦横指定)

リサイズの設定の種類を1つづつ説明していきます。
Fixed Width(横幅指定)
横幅を指定できます。
指定した横幅に合わせて、自動で縦幅を調整してくれます。
「Width」を1024pxと指定して、「Start」ボタンをクリックします。
保存先を指定して「Save」ボタンをクリックしてください。


サイズ:1,742,029 バイト
大きさ:4857 × 3238
サイズ:570,553 バイト
大きさ:1024 × 683
横幅が1024pxになっています。
Fixed Height(縦幅指定)
縦幅を指定できます。
指定した縦幅に合わせて、自動で横幅を調整してくれます。
「Height」を500pxと指定して、「Start」ボタンをクリックします。
保存先を指定して「Save」ボタンをクリックしてください


縦幅が500pxになっています。
サイズ:1,742,029 バイト
大きさ:4857 × 3238
サイズ:316,110 バイト
大きさ:750 × 500
Percentage(パーセント指定)
パーセントを指定できます。
「Percentage」に10%と入力してリサイズしてみます。


リサイズ後のサイズが約10分の1になっています。
サイズ:1,742,029 バイト
大きさ:4857 × 3238
サイズ:145,406 バイト
大きさ:486 × 324
Fit to Rectangle(縦横指定)
横幅と縦幅を指定できます。
ここでは、「Width」に500px、「Height」に200pxと入力します。


サイズ:1,742,029 バイト
大きさ:4857 × 3238
サイズ:98,425バイト
大きさ:500 × 200
リサイズ後、横幅が500px、縦幅が200pxとなっています。
設定を保存する方法
よく使う設定は保存しておくことができます。
今回は、「Fixed Width」の「Width」1024pxの設定を保存します。
- 右上の歯車のアイコンをクリックし「Save As」を選択します

- 分かりやすいように名前を入力します。ここでは、「1024pxに変換」としOKボタンをクリックします。

これで、設定の保存が完了です。
保存した設定を呼び出す方法
- 画面右上の歯車の隣のリストをクリックすると、先程保存した「1024pxに変換」が表示されるので選択します

- 保存した設定が反映されます

ファイル名をリネームする方法
「iMage Tools」では、ファイルのリサイズと同時にファイル名のリネームも行えます。
ここでは、「macimage1.jpg」「macimage2.jpg」「macimage3.jpg」と「macimage+連番」となるようにリネームする例を説明します。
- 画面右の「Rename」をクリックします
テキスト入力エリアに「macimage」と入力し、「Number」ボタンをドラッグ&ドロップします。

- これで「Start」ボタンをクリックし保存先を指定します

- ファイルがリネームされていることが確認できました

リネームに使える4つのボタンについて説明します。
- Name(元のファイル名)
- Number(連番を付加)
- Date Created(画像の作成日)
- Date Modified(画像の修正日)
さいごに
写真をリサイズする方法は他にも、Macに標準搭載されている「プレビュー」というアプリや、クイックアクションからリサイズすることができます。


アプリ紹介のリンクボタンの作り方も簡単なのでご紹介します。


