Windowsユーザが初めてMacを使うといろいろと戸惑いますよね?
キーボードの上部にあるファンクションキー(F1〜F12)の使い方もWindowsとMacで違います。
Macの初期設定でファンクションキー(F1〜F12)を使うにはfn
キーと同時に押さなければいけません。
Windowsのようにファンクションキー(F1〜F12)単体で使用できるようにする方法を解説していきます。
目次
MacのファンクションキーをWindows風にする
Macのファンクションキーは初期設定だと、マークのようにディスプレイの輝度や音量を調整できるようになっています。

Windows風にファンクションキーを使えるように設定を変更していきます。
macOS Ventura13.1バージョンの設定方法
STEP
画面左上のリンゴのマークをクリックし「システム設定」をクリック

STEP
画面左のメニューより「キーボード」をクリック
キーボードショートカットボタンをクリックしてください。

STEP
画面左のメニューより「ファンクションキー」をクリック
「F1、F2などのキーを標準ファンクションキーとして使用」を「ON」にしてください。

以上で設定完了です。
macOS Montereryバージョンの設定方法
STEP
画面左上のリンゴマークから「システム環境設定」を選択
STEP
「キーボード」をクリック
「F1、F2などのキーを標準のファンクションキーとして使用」にチェックを入れてください。

これでWindowsのようにファンクションキーを使えます。
ファンクションキーで文字変換
ファンクションキーの設定を変更すると以下のようにファンクションキーを使って文字変換できるようになります。
日本語入力してF6〜F10のファンクションキーを押してみてください。
F6 | ひらがなに変換 |
F7 | 全角カタカナに変換 |
F8 | 半角カタカナに変換 |
F9 | 全角英数に変換 |
F10 | 半角英数に変換 |
さいごに
Macの標準ファンクションキーを使いたい時は、fn
キーを押しながらファンクションキーを押すと使えるようになります。


