明治神宮御苑「菖蒲園」の見頃はいつ?アクセス方法を解説

明治神宮御苑の花菖蒲の見頃は例年6月上旬〜中旬となっています。

広い苑内にたくさんの花菖蒲や南池のスイレン、清正井(きよまさのいど)など見どころがたくさんあります。


明治神宮へ参拝の後にぜひ行ってみてください。

目次

明治神宮御苑の菖蒲園のようす

明治神宮御苑菖蒲園見頃はいつ?アクセス方法を解説

6月中旬過ぎていたのでちょっと見頃を過ぎていますが、まだ楽しめます。

明治神宮御苑菖蒲園見頃はいつ?アクセス方法を解説

園内はすごく広いので、ゆったり鑑賞することができます。

明治神宮御苑菖蒲園見頃はいつ?アクセス方法を解説

菖蒲園の見頃はいつ

明治神宮御苑の花菖蒲の見頃は、例年6月上旬から〜6月中旬になります。


公式ホームページで開花状況を確認することができます。

2023年のピークは6月8日(木)で、花菖蒲が5,653輪開花していました。

明治神宮御苑菖蒲園見頃はいつ?アクセス方法を解説

清正井(きよまさのいど)

清正井
清正井(きよまさのいど)

古くから江戸名井の一つに挙げられていた清正井。

江戸初期には加藤家の庭園だったことから加藤清正が掘ったと言い伝えられています。

湧き出る清水は、井戸水特有の冬温かく夏冷たく、年間を通して15度前後です。

清正井

すごく透きとおったきれいな水で冷たかったです。

平日午前中に行った時は、5分くらい並びました。

飲用禁止となっています。

南池

明治神宮御苑南池

面積は約8,000㎡で清正井(きよまさのいど)を水源として夏はスイレンの花が咲き、冬は水鳥の楽園となっています。

明治神宮御苑南池
明治神宮御苑南池

隔雲亭

明治神宮御苑隔雲亭

隔雲亭は、明治33年明治天皇の御思召により皇后様のために建てられました。

戦災により焼失したので昭和33年に再建されました。

明治神宮御苑隔雲亭
明治神宮御苑隔雲亭

盆栽も立派です。

つつじ山

明治神宮御苑つつじ山

6月にもつつじが少し咲いていました。

4月下旬の見頃のときには、一面に薄紅色が映えて美しいトンネルを作りだします。

明治神宮御苑つつじ山

明治神宮御苑の基本情報

広さは約83,000㎡あり武蔵野特有の面影を残した苑内には

  • 隔雲亭
  • 南池
  • 御釣台
  • 四阿(あづまや)
  • 花菖蒲田
  • 清正井

などがあります。

目次