八景島シーパラダイスのアクアリゾーツパスを購入すると園内の4つの水族館を楽しめます。
- アクアミュージア
- ドルフィン ファンタジー
- ふれあいラグーン
- うみファーム
アクアミュージアムは700種類12万点の生き物たちがいる日本最大級の水族館だそうです。
イルカのショーやイルカの餌やりなど無料や有料のイベントもりだくさんなので1日では足りないくらいです。
どんな魚たちがいるのか紹介していきます。
イルカショーが楽しめる
アクアミュージアム4Fの「アクアスタジアム」で”海の動物たちのショー~SMILE~”が楽しめます。
1日4〜5回(各回約15分)開催(無料)されています。
イベントスケジュールを確認してぜひ見に行ってみてください。


アクアミュージアム

カラフルな熱帯魚がレタスを食べていました。

ハイイロアザラシも近くで泳いで見せてくれます。
他のアザラシに比べて鼻面が長いのが特徴のようです。

ちょっと怖そうな顔のオオカミウオ。
カニやウニなど硬いものをムシャムシャ砕いて食べる強靭な顎の持ち主。

水槽のライティングもきれいです。

ポーズを決めるシロクマ。

水中散歩をしているようなアクアチューブ。
エスカレータを登りながら180°水槽の中を見渡せます。

エイの顔

真上を泳ぐサメを観察できる。

ヒトデなど海の生き物を触れるエリアもあります。

イクメンなタカクラカツ。
オスが持つ「育児嚢」と呼ばれる袋にメスが卵を産み付け、ふ化し稚魚になるまでの約1ヶ月オスが育児をするそうです。

たくさんのカニ


くらげ



絡まっていないか気になる。



スーパーイワシイリュージョン
国内最多飼育数5万尾のイワシたちが音楽に合わせて舞い踊る大迫力のパフォーマンス!
イワシたちがまるで一つの生きものかのように大きな群れを作り、縦横無尽に大水槽を泳ぐ姿をお楽しみください。
時間:1日3~4回(約5分間)(無料)
場所:アクアミュージアム1F LABO5「大海原に生きる群れと輝きの魚たち」水槽





絢香の「三日月」に合わせてイワシが舞っていました。
さいごに
アクアミュージアムだけでも相当楽しめます。
他の3つの水族館もあるので急いで回らないと回りきれないです。
ふれあいラグーンではイルカの餌やり体験(1杯5切れ500円)ができます。
