大井町駅・品川シーサイド駅・大崎駅から羽田空港行きのリムジンバスがでています。
リムジンバスは残念ながら予約できません。
大崎駅発着の便は少ないですが、大井町駅・品川シーサイド駅発着の便はたくさんあります。
リムジンバスの料金や時刻表、所要時間、バスのりばなど詳しく説明していきます。
あわせて読みたい


羽田空港国内線のターミナルは第1・第2どっち?間違えたときの移動方法を解説!
羽田空港の国内線を利用するときは、第1ターミナルまたは第2ターミナルのどちらかになります。毎回羽田空港を利用する時にどっちだっけ?ってなります。第1ターミナルと…
目次
大井町・品川シーサイド・大崎駅↔羽田空港リムジンバスの料金
片道料金
スクロールできます
停留所 | 大人 | 小児 |
---|---|---|
品川シーサイド駅 | 580円 | 290円 |
大井町駅 | 590円 | 300円 |
大崎駅 | 730円 | 370円 |
回数券の料金
スクロールできます
停留所 | モバイル式 | 紙式 |
---|---|---|
品川シーサイド駅 | 5,800円 | 6,000円 |
大井町駅 | 5,900円 | 6,000円 |
大崎駅 | 7,300円 | 7,500円 |
枚数:11枚つづり
有効期限:購入日より6ヶ月
回数券販売方法
モバイル式回数券
- バスもり!アプリをダウンロードして購入する。
紙式回数券
以下の場所で購入できます。
- 旅客サービスセンター 羽田空港内 (運行管理室)
- 羽田空港バス乗車券取り扱いカウンター
大井町・品川シーサイド・大崎駅↔羽田空港リムジンバスの時刻表
最新の時刻表はホームページを参照してください。
大井町・品川シーサイド・大崎駅→羽田空港リムジンバスの所要時間
羽田空港行きバスの所要時間
スクロールできます
停留所 | 第2ターミナル | 第1ターミナル | 第3ターミナル |
---|---|---|---|
大崎駅 | 約45分〜50分 | 約50分〜55分 | 約57分〜65分 |
大井町駅 | 約20分〜30分 | 約25分〜35分 | 約30分〜40分 |
品川シーサイド駅 | 約15分〜21分 | 約20分〜26分 | 約26分〜35分 |
羽田空港発バスの所要時間
スクロールできます
停留所 | 品川シーサイド駅 | 大井町駅 | 大崎駅 |
---|---|---|---|
第3ターミナル | 約35分〜45分 | 約40分〜50分 | 約60分 |
第2ターミナル | 約22分〜27分 | 約28分〜33分 | 約50分 |
第1ターミナル | 約17分〜22分 | 約23分〜28分 | 約45分 |
大井町・品川シーサイド・大崎駅↔羽田空港リムジンバスのりば
品川シーサイド駅 2番のりば
大井町駅西口 3番のりば

大崎駅西口 2番のりば
羽田空港第1ターミナル 1階到着ロビー 15番のりば

羽田空港第2ターミナル 1階到着ロビー 16番のりば

羽田空港第3ターミナル 1階10番のりば

羽田空港リムジンバスのチケット購入方法
羽田空港から乗車する場合は、チケット売り場でチケットを購入してください。
バスの予約はできません。
全て先着順による座席定員制です。

羽田空港は到着ゲートをでるとすぐにチケット売り場があります。
チケット売り場がAとBとありますが大井町・品川シーサイド・大崎駅行きは、Aの発券機で購入します。
リムジンバスの予約はできる?
大井町・品川シーサイド・大崎駅↔羽田空港間のリムジンバスは予約できません!
全て先着順による座席定員制です。
無料Wi-Fiが利用可能
リムジンバスでは無料Wi-Fiを利用することができます。
バスと電車の「交通費」と「時間」を比較
スクロールできます
運賃 | 所要時間 | |
---|---|---|
リムジンバス(大井町駅〜第1ターミナル) | 590円 | 約25分〜35分 |
電車(大井町駅・京急羽田空港第1・第2ターミナル) | 428円 | 約30分 |
電車とバスの交通費と所要時間を比べるとだいたい同じくらいでした。
道路が混んでいた時のリスクはありますが、大きな荷物を持っての電車移動は大変なのでリムジンバスの方がおすすめです。
さいごに
大井町・品川シーサイド・大崎駅↔羽田空港間のリムジンバスの料金や時刻表などをまとめました。
大きな荷物を持っての移動はとても大変ですね。
リムジンバスでゆったり座りながら羽田空港の到着ロビーま乗っていけるのでとても便利です。
リムジンバスのメリット
- 乗り換えのわずらわしさがない
- 必ず座っていける
- 無料Wi-Fiが利用できる
リムジンバスのデメリット
- 道路状況により遅れる場合がある
- 電車に比べると運賃が少し高い
あわせて読みたい


羽田空港国内線のターミナルは第1・第2どっち?間違えたときの移動方法を解説!
羽田空港の国内線を利用するときは、第1ターミナルまたは第2ターミナルのどちらかになります。毎回羽田空港を利用する時にどっちだっけ?ってなります。第1ターミナルと…