【絶景】東京タワー高さ150mのメインデッキまで外階段(約600段)を歩いて登る!【意外と簡単】

夜景がきれいな東京タワーですが、日中行っても楽しいです。

600段の外階段でメインデッキ(150m)まで登れるイベントをやっているので天気の良い日には挑戦してみてください。

通常は土・日・祝日のみですが平日もやっているイベントがあったので平日に行ってみました。

ホームページを確認して行ってみてください。

想像していたよりもあっさりと着いてしまって拍子抜けでした。

5歳の子どもの方がどんどん進んで行って写真を取りながらでも12分で行けました。

東京タワー

ポイント還元中【並ばず入れる】東京の中心を一望。東京タワー 展望台(メインデッキ)入場券

目次

メインデッキまで外階段で行く「オープンエア外階段ウォーク」

メインデッキ(高さ150m)まで外階段で登っていくことができます。

通常は土・日・祝日のみ開放している、外階段を登れる「オープンエア外階段ウォーク」。

平日も登れるイベントをやっていたので行ってきました。


600段を約15分で行けるという説明でしたが、5歳の子どもと一緒に行って12分で行けました。

子どもが登れるかな?と心配でしたが、子どもの方が先に行ってしまいました。

東京タワー『オープンエア外階段ウォーク』
東京タワー『オープンエア外階段ウォーク』

『オープンエア外階段ウォーク』スタート!

東京タワー『オープンエア外階段ウォーク』
東京タワー『オープンエア外階段ウォーク』

昇り階段認定証とチョコのお菓子をもらえました。

東京タワー『オープンエア外階段ウォーク』
東京タワー『オープンエア外階段ウォーク』

上を見上げるとこんな感じです。

東京タワー『オープンエア外階段ウォーク』
東京タワー『オープンエア外階段ウォーク』

350段くらいからの景色です。増上寺がみえます。

東京タワー『オープンエア外階段ウォーク』
東京タワー『オープンエア外階段ウォーク』

ここまで約10分。あともう少しです。

東京タワー『オープンエア外階段ウォーク』
東京タワー『オープンエア外階段ウォーク』

600段ゴール!写真を取りながら約12分で到着しました。

意外にも大変ではありませんでした。

帰りも下っていくことはできますがやっている人はあまりいなかったです。

下りの目安所要時間は8分です。

メインデッキ(150m)

東京タワーメインデッキ
東京タワーメインデッキ

メインデッキ(150m)だと周りに高層ビルがたくさんあるので埋もれてしまう感じですね。

東京タワーメインデッキ
東京タワーメインデッキ

東京湾と右側にレインボーブリッジがちょっと見えます。

東京タワーメインデッキ
東京タワーメインデッキ
東京タワーメインデッキ
東京タワーメインデッキ「スカイウォークウィンドウ」

床がガラス張りになっている「スカイウォークウィンドウ」!

大丈夫だと分かっていてもいざ足を踏み出すとちょっと怖いです。

子どもは平気にジャンプしていました。

東京タワーメインデッキ
東京タワーメインデッキ「スカイウォークウィンドウ」

東京タワー詳細

営業時間

メインデッキ (150m)9:00~23:00 [最終入場 22:30]
トップデッキツアー (150m&250m)9:00~22:45 [最終ツアー 22:00~22:15]

トップデッキは、荒天、その他の理由により営業を中止することがあります。
メインデッキは混雑状況により最終入場時刻が早まることがあります。

料金

スクロールできます
メインデッキ
(150m)
トップデッキツアー
(150m&250m)
大人1,200円[WEB事前予約] 2,800円
[当日窓口購入] 3,000円
高校生1,000円[WEB事前予約] 2,600円
[当日窓口購入] 2,800円
子供(小中学生)700円[WEB事前予約] 1,800円
[当日窓口購入] 2,000円
幼児(4歳以上)500円[WEB事前予約] 1,200円
[当日窓口購入] 1,400円

最寄り駅

路線下車駅 / 出口所要時間
大江戸線赤羽橋駅 / 赤羽橋口徒歩5分
日比谷線神谷町駅 / 1徒歩7分
三田線御成門駅 / A1
芝公園駅 / A4
徒歩6分
徒歩10分
浅草線大門駅 / A6徒歩10分
JR浜松町駅 / 北口徒歩15分
目次