南武線沿線の「分倍河原」または「府中本町」からバスで10分ぐらいのところにある府中市郷土の森博物館は大きな水遊びの池があって夏に子供を遊ばせるのにおすすめです。
芝生やプラネタリウムもあるので1日遊んでいられます。
入場料は大人300円、中学生以下100円(4歳未満は無料)なのでお財布にも優しいです。
水遊びの池
府中市郷土の森博物館「水遊びの池」は広いので夏休みでも混み合っていなくて広々遊べます。
底はヌルヌルしているところもあるので転ばないように気をつけてください。
水温も冷たくなくずっと入っていられます。

水深も浅く20cmくらいでしょうか。

たまに上流からボールを放流してくれます。

上流の深さは大人のヒザ下(40〜50cm)くらいです。

上流からの眺めはこんな感じです。

20〜30分おきに霧状の噴水がでます。
「虹が見える!」と子供も大興奮でした。


ボールのまともありました。

小さい子向けのビニールプールもありました。

足洗い場もありました。かなり冷たい水がでます。
イゴールのサンダルは水遊びしてもすぐ乾くので、替えのクツを持ってこなくて良いので荷物が減ってオススメです。


水遊びの池の場所とり
水遊びの池の前にいくつかベンチやパラソルがあります。



トイレも目の前にあるので安心です。

水遊びの池のすぐとなりには芝生もあって日陰もあるのでテントをやレジャーシートがあれば場所とりできます。
府中市郷土の森博物館について
博物館入場料金
4歳未満は料金がかかりません。
大人 | 300円 |
中学生以下 | 100円 |
プラネタリウム観覧料
4歳未満は料金がかかりません。
大人 | 600円 |
中学生以下 | 300円 |
アクセス
〒183-0026 東京都府中市南町6-32
分倍河原駅からバス
駅前のロータリーからバスがでています。
東芝ビルの目の前になります。


分倍河原駅からバスで「郷土の森正門前」まで約8分くらい。
分倍河原発バスの時刻表
府中駅からバス
府中駅発のバスは土日祝日のみ運行となります。
本数が少ないので気をつけてください。
さいごに
水遊びの池はとても広いので夏休みでも密にならずに遊べました。
ご飯を食べるところは入口前の施設と博物館内にもありますが、お弁当を持っていった方が良いと思います。
ソフトクリームやかき氷なども売っているので遊んだ後にちょっと一休みできます。
