Tips– tag –
-
【Mac】デスクトップを一瞬で表示させるショートカットキー4つを解説!
Macで複数のアプリを立ち上げて作業してる時に、デスクトップを表示させたい!そんな時ありますよね?WindowsからMacユーザになって、やり方が分からず1つ1つアプリを閉じたり、最小化していたので大変でした。Windowsのようにショートカットキー1発でデス... -
【Mac】Automatorで既存のファイルを開く方法
Automatorで作成したクイックアクションを設定したあとに修正したくなった場合どうすればよいでしょうか?Automatorを起動して「既存の書類を開く」を指定しても既存のファイルが見つけられなかったので調べた結果をまとめてみました。参考になればと思い... -
【Mac】スクリーンショットを撮ったら自動でリサイズする方法
Macでスクリーンショットを撮って、画像をリサイズするという決まった処理を自動化できないかなと思って調べたのでまとめていきます。頻繁にスクリーンショットを取る場合、リサイズするのがちょっとめんどくさいですよね。スクリーンショットを撮ったら自... -
【App Storeバッジの作り方】アプリのダウンロードボタンを作ってみよう!
App Storeのアプリを紹介している記事でよく見る、以下のようなダウンロードボタンありますよね?ボタンをクリックすると、App Storeのアプリダウンロードページに飛べるやつです。どうやって作るのでしょうか? このApp Storeのダウンロードボタンは「バ... -
【Mac】画像をリサイズする3つの方法【まとめ】
Macで複数の画像をリサイズするには、Macに標準装備されている「プレビュー」アプリで簡単にできてしまいます。「プレビュー」を使ったリサイズでも全然問題なくできるのですが、「もうちょっと簡単にやりたい」や「リネームも同時にやってしまいたい」と... -
【Mac】スクリーンショットの出力ファイル名を変更する方法を解説!
Macでスクリーンショットを撮ったときに出力されるファイル名が、何故か日本語なので変更できないかと思って調べました。 出力されるファイル名 デフォルトでは、スクリーンショットを撮った時のファイル名が「スクリーンショット」+「日付」+「時刻」.j... -
【Mac】スクリーンショット保存形式をPNGからJPGに変更する方法
Macでスクリーンショットを撮ったとき、保存形式がデフォルトだとPNG(Portable Network Graphics)形式になっています。PNGだと画像サイズが大きくなるのでちょっと不便です。画像サイズが小さくなるJPG形式で保存できるように設定変更したいですね。スク... -
【Mac】スクリーンショットの保存先はどこ?変更する方法を解説
Macのスクリーンショットのデフォルト保存先はデスクトップになります。スクリーンショットを撮っていくと、どんどんデスクトップにファイルが溜まってきてしまいます。「スクリーンショットの保存先を変更したい!」という方は、スクリーンショットの保存... -
【Mac】複数のファイル名を一括変換(連番・置換・日付)する方法
スマホで取った写真をパソコンに取り入れて保存する時にファイル名を一つ一つ変更するのはすごい大変ですよね。もっと簡単にできる方法は無いかと調べたらあったので、忘れないようにメモしておきます。リネームする方法では以下のことができます。 文字列... -
Macで複数の画像を簡単にリサイズする方法【クイックアクション】
写真(画像)をリサイズして小さくする方法には、Macに最初から搭載されているアプリの「プレビュー」を使った方法があります。 しかし頻繁にリサイズする場合、毎回アプリを起動してやるのは面倒くさいですね。頻繁にリサイズをしなければいけないという... -
Macで複数の画像をリサイズするとても簡単な方法【プレビュー利用】
Macで写真(画像)をリサイズして小さくしたいときには、Macに標準に入っている「プレビュー」というアプリを使って簡単にできます。 とても簡単なのですぐにリサイズできます。 複数の写真(画像)もまとめて一括でリサイズすることもできます。それでは... -
WindowsからMacに乗り換えたら最初にやっておきたい初期設定7つ!
WindowsユーザがMacに乗り換えた場合、最初に操作の違いに手間取ることは間違いないでしょう。しかし慣れてくるとMacの方が居心地が良くなってきます。元Windowsユーザの私が、なるべくWindows風にMacを操作できるように行った初期設定をご紹介していきま... -
【Mac】ウィンドウ切り替えをショートカットする方法【Windows風に】
複数のファイルを開いて作業している時に、頻繁にファイルを切り替えながら作業するときがあります。Windowsユーザが、Macで作業していると意図する動作にならずにイラッとしませんか?? やりたいウィンドウ切り替え動作 例えば、Excelで2つのファイルを... -
MacにはWindowsのdeleteキーが無い!?解決方法を解説!
WindowsからMacに乗り換えるといろいろと操作の違いに戸惑います。その中の1つに、MacにはWindowsの「delete」キーに相当するキーが無いことでした。Windowsには、「Back Space」と「delete」キーがあって、「Back Space」キーはカーソールの左側の文字が... -
【Mac】日本語入力で数字を常に半角で入力する方法
日本語入力で数字を入力したときに、常に半角数字で入力することができる設定があります。とても入力が便利になったので備忘録も兼ねて紹介していきます。電話番号や金額など半角数字入力するとき、全角数字になるのを半角数字に変換する必要があって面倒...